Mirai, a new geometric sans

gtcMirai1600x383-1 gtcMirai1600x383-2 gtcMirai1600x383-3 Mirai, a new geometric sans font family, is clean, strong and composed yet effortlessly contemporary.

Mirai is a Japanese word meaning “the future”. While inspired by iconic fonts throughout history, Mirai has its own unique character with a Zen-like neutral tone. Check this out! 

SFのような21世紀はもう来ている?

R124 10k

21世紀も二桁年に突入していますが、未だジェームス・ボンドは仕立てのいいスーツとネクタイ姿で、カフスボタンが外れていないか気にしながら、諜報活動に勤しんでいます。そしてストレートチップの革靴。ひげ剃りもシェーバーやT字カミソリなど使わずに、直刃の剃刀でとおしているのだから、あれはやはり革底なのでしょうか。

007は好きなのですが、実際スーツを着てネクタイを締め、さらに革靴を履くとともて窮屈です。慣れればその窮屈さが気持ちを引き締めていいのだと思いますが、毎日仕事で着るユニフォームとするのには、機能性が欠け過ぎではないでしょうか。特に暑い日にネクタイをしてスーツを着なくてはならないビジネスマンを見ると、なんとも言い表せない不思議な気持ちになります。野暮を承知でいうとジェームス・ボンドだって、実際あのスーツと靴で濡れた石畳の上を走ったり、切り離されそうになった列車に飛び移るのは至難の業でしょう。

Attachment.png

21世紀になれば、SF映画やあるいは『ドラえもん』ののびたが、しずかちゃんと結婚している未来のように、体にフィットしていてボタンやファスナーといったものが見当たらない、そして大胆な切り返しのデザインの服を着ているものだと思っていました。70年代高度成長期のスーツ、鞄や眼鏡や小物などを現在のものと比べると、全体的には確実により着やすく使いやすい方向に進化しているようには見えますが、ビジネスシーンを見るとスタイルとしてはさほどの飛躍は無いようです。

ところがスポーツウエアに至っては実はほとんどスタートレックの様な世界に到達しています。特にYOGAとランニングはその傾向が強いと思います。スニーカーはもちろん、服には動きやすさや通気性が追求され、また生活に深く浸透しているのでファション性も高く他のスポーツよりもより進化の速度が速いのかもしれません。ニューヨークではヨガやランニングをする女性が多いので、週末ともなればピッタリした伸縮性のあるパンツに、同じく体にフィットしたトップスを着て歩いている人は普通に多いです。これはもうほとんどスタートレックのディアナ・トロイでは無いでしょうか。

スポーツウエアは、ハイテク素材が使われていて高い伸縮性なうえ、裁断も立体的で体にフィットして、とにかく動きやすく出来ています。だからこの着心地を一度味わうと、ジーンズでさえ窮屈に感じ、いつもジャージを着ている人の気持ちがよく分かります。そこでやっぱり思うのですが、ビジネスシーンにも耐えられるこういった動きやすい服は無いものか。(もちろん僕がザッカーバーグかスティーブジョブズなら、今日から迷わずハーフジッパーのジョギングウェアを、毎日欠かさずどんな場所でも着ると思いますが。。。)

スタートレックは2300年代の話なので、移行するにはまだまだ大分時間がかかりそうですが、方向としては少しずつ、揺り返しながらもそこへ向かっているようです。燃えやすい?という疑問はありますが、スポーツウェアから目が離せません。

Attachment_1.png

サイボーグ009の様なこちらのトップスは、ヨガとラン二ングウェア専門店Lululemonnのもの。日本には一度進出して撤退したようですが、NYでは人気があり、高いブランド力を持っています。NYはそれだけランニングやヨガの人口が多いという事でしょうか。

今日は気温9度と暖かかったので久しぶりにキロ5分30秒を切るペースで10キロ走ることが出来ました。

もっと速く走りたい!

R122 10k 新春初のセントラルパーク(永遠に消えない)

Attachment.png

新年明けましておめでとうございます。

氷点下4度の午前中、新春初のセントラルパークを10キロ走りました。走っていると、汗を拭き、息を切らし、地面を蹴る「自分」は、どこまでも続いていくような実感として強くあります。でもその実感とは関係なく、それはとても不確実な未来予想にすぎないことも知っています。世の中では天災や事故や事件が、自分が想像出来る最悪なことをはるかに超える最悪差で起こっています。「ひどいニュース」はいつもパワーアップして最悪差を更新し続けます。もちろんそれは自分が生まれてからの経験であって、歴史を見ればそれでも現代はよりよい世の中になってはいるのだとも思います。

コネチカットの銃撃事件の犠牲になった子供達は、突然未来へと続くはずの命を奪われました。交通事故や災害でも沢山の命が突然止められてしまっています。子供の頃はじめて人が死んで亡くなると知ったとき、とてつもない恐怖と悲しみに襲われて、布団をかぶり眠れずにいたことを憶えています。「いつかみんな無くなってしまう。」怖すぎます。虚しすぎます。少しだけ世の中と距離を置いてなるべく冷静に事態に対応出来るよう備えているのがよさそう。

大人になって今では少し違うアイディアを持っています。それは自分は次の瞬間に終わってしまうかも知れないけど、この世界はその後も続くし、今自分が存在している事実は、たとえそれを観測する人がいなくなったとしても無くならないというアイディアです。たとえ45億年後に地球が無くなってもそれは消えないのです。だってそう、あなたは確かにそこにいるでしょ。ね? そう考えると家族との時間も、他人との出会いも消えてしまうものは何一つ無いのです。大切な家族を失っても同じように考えられるかは分からないし、ご遺族に向かってそんな説法を解くつもりもないけど、とりあえず自分もいつかは消えてしまうという恐怖と虚しさは無くなります。

それに世界を終わりにしてやろうなんて考えるテロ行為や銃撃犯とは断固戦うし、世界を少しでも良くしたいし、災害や病にも最大限抵抗します。

これまでを振り返ると帳消しにしたいようないやな経験も少なからずあるし、未熟だったと反省することも多くありますが、これから永遠に消えることの無い残りの時間を、大切な家族と共に、感謝しつつ精一杯使わせていただきます。

「明けましておめでとうございます。 」生きているということは明けるの連続。その連続をこれからも沢山の人と喜びあえたらと心から願います。

というわけで今年も走ります!

今日のiTunes Best は Condorkanki で Yungueñita 。サンポーニャは笛なのにパーカッションのように弾け縦笛ケーナは軽やかに、その音色は力強く雄大でそして演歌。アンデスの山々を駆けているよう。

あなたは決してリタイアしない! でも靴はね。

6月の終わりに新しいランニングシューズBrooks Adrenaline GTS 12を購入してからこの GTS 12での総走行距離は750キロになりました。iPhoneのアプリNike+Runningではシューズを登録して走行距離を記録出来るのです。どこのメーカーもランニングシューズは500キロ走破を目安に新しいものに買い替えるよう勧めています。Nike+Runningアプリでも500キロ超えたあたりから、「あなたは決してリタイアしない!でも靴はね。」っとメッセージが出るようになり、そろそろ次の靴の購入を考えるよう促されています。ご丁寧にNikeのオンラインストアーへのリンクもあるのですが、以前もらったランニング専門店からのアドバイスによると僕の足にナイキのチョイスは無いそうです。カッコいいのに残念。

GTS 12について、僕は足の踵ではなく真ん中で着地するし、着地してから後ろに押し出すまで足首がぐらつくプロネーションが無くなるよう意識しているのでGTS 12の強みであるアーチのサポートが無くてもいいのかも、と以前の記事で書いたのですがその後は履いている靴のことは特に意識することなく走り続けていました。結局とてもいい靴だと思います。もしかするとだんだんクッションがヘタってきて丁度よくなったのかもしれません。

とはいえ750キロ。そろそろ新しい靴が欲しいと思い、専門店へ足を運びました。前回お世話になったお店Super Runners Shopはとても的確にアドバイスをもらえて満足したのですが、今回はアッパーイーストにあるランニング専門店Urban Athleticへ行きました。NYマラソンに何度も出場したことがあり、僕の知る限り15年は走っている友人に勧められたマジソンアベニュー沿いにあるこのお店、小さい間口で品揃えも少なくそれでいて賃料の高いであろう場所でビジネスとして成り立っているのだから、他の店には無い特別なサービスを提供しているのだろうと想像出来ます。言い換えるとどうやって商売が成り立っているのか想像出来ない。。。

ここで何を勧められたかというと、やっぱりBrooks Adrenaline GTS。シリーズ最新モデルGTS 13でした。このシリーズはとても評価が高く幅広でアーチの低い僕の足には最適なんだそうです。ですが何か新しいものも試したいし、なによりこのサポートがいらないのではという話をしたら、走り方を見てくれることになりました。表通りを試着した靴で足っている姿を後ろから見てもらったのですが、やはり足の真ん中で着地しているのでサポートにはそれほど拘らなくてもいいということでした。したがって少しチョイスが増えるそうです。ASICSとadidasでのおすすめも試したのですが、一番しっくりきたBrooksのRavenna 3というモデルを購入しました。

Attachment.png

 Brooks Ravenna 3

ちなみに足の裏の真ん中での着地は踵から着地するより負担が少なく効率的に速く走れるそうで意識していたのですが、自然に走るのがより効率的であり無理して走法を変える価値は無いといった趣旨のNYTの記事を今日たまたま発見してちょっと複雑。でも腹筋を意識して着地のタイミングを遅れ気味にして足の裏の真ん中で着地すると、自分は止まっていて地球を玉乗りして回しているような気分が味わえて気持ちいいです。

話は戻って、このRavenna 3はサポートとナチュラルの中間にあるカテゴリーに位置し、GTSよりは弱いサポートで自然な走行性とのバランスを取っているそうです。若干のプロネーションを持ったランナーに最適で、そしてGTS より幾分軽量です。GTSもそうですがこのRavenna 3はソールが足の裏に吸い付くようなフィット感がありとてもいいと思いました。

前から気になっていたBrooks PureFlowについても聞いてみたのですが、なんと答えは「僕らはあの靴は好きじゃないから扱っていない。あれはNike Freeのコンセプトをコピーしただけでランニングシューズとしての十分な機能を備えていない。」でした。Brooks PureFlowはメディアでの評価も高い靴で人気もあるはずなので、売らないというのは相当な自信を持っている証拠です。

東京の寿司屋のカウンターに座りうっかりドラゴンロールは無いのか聞いてしまったような空気が一瞬流れましたが、まさに間口は狭いが一等地に店を構えるその姿勢は大将の寿司屋そのもの。「おかませ」と言っておけば安心なのかもしれません。おかげで満足のいく買い物が出来ました。このラン二ング専門店Urban Athleticはスピードやフォームのトレーニングやマラソンを走るためのトレーニングも行っています。

その後さっそくいつもの10キロを走りました。走り心地はというと最初紐をきつく絞めすぎたようで足の甲が痛くなったのですが、少し緩めたらその後はとてもいい感じでした。新しいのでクッション性が高く、足を後ろに送り出すときに、着地時に吸収した衝撃を前進する力で解放してくれるようで気持ちよかったです。GTSに感じは似てますが土踏まずのサポートはマイルドです。軽さも分かります。僕の足に合っているということなのだと思いますが、Brooksは丁寧にいい靴を作っていると思います。色やデザインはオシャレとは思いませんが、今僕にとってかなりロイヤリティーが高いブランドになっています。いろんなタイプの靴が揃っているのでおすすめです。

新しい靴で走りどんなことがおこるのか楽しみです。

RUN HAPPY! ←Brooksのキャッチコピー

R121 5k カウントダウン2013

Attachment.png

今年2012年も間もなく終わります。大晦日の今日は夕方5キロ程走り2012年最後の締めとなりました。5月から走りはじめて121回、総走行距離795キロのランでした。最初は1キロ8分位のペースだったと思いますが、今では795キロ全体の平均で6分10秒になりました。

Attachment_1.png

今夜はセントラルパークでも新年カウントダウン開けに花火が上がるそうで、南の方では準備をしていました。そして5キロ走るレースもあるようです。

と書いてる間に新年になりそう。

良い年になりますように!

2013年も走ります。

R115 10k 初夏から冬の755キロ

早いもので12月も後半。クリスマスもまじかです。いつも走り始める自然史博物館の裏のコロンバスアベニューはもみの木売り場になっています。今年もここでツリーを購入して我が家はもみの木のいい香りがします。

思い立って走りはじめてから半年が過ぎ、走行距離も755キロになりました。木々が一斉に葉を出し花咲き誇る春が終わり、緑が深まる初夏、乗馬道に出来た木の葉のトンネルを潜り、レザボアまで息を切らしてようやくたどり着きました。夏には何百ものホタルの光が舞い、夏の終わりにはループの最北の坂を駆けながら、虫の鳴き声に囲まれました。大雨に降られてずぶ濡れのになりながらキンクスを聴きました。秋には黄色やオレンジに色づいたパークドライプは沢山の走る人達で賑わいました。そして冬、幹と枝だけになった木のシルエット越しに見るミッドタウンの明かりや寒空に浮かぶ月を眺めなら走ります。

実は、きっとこのように素晴らしいものになるだろうと走り始める時に予想していたのですが、半年が経過して生活の中にとても有意義な時間と空間がしっかりと出来上がりました。長く続けたいと思います。そのために永遠の命が欲しいところです。

タイムは9月の嵐の夜に走って体調を崩して以来延びていないのですが、足が痛くなることが少なくなりました。色々情報を集め試しています。最近は腹筋を意識して走っているのですが、そうすることで体をよりよくコントロールでき、着地のタイミングを遅くして足の裏や膝にかかる負担が軽減出来るようです。

バスケットボールやバレーの選手がジャンプして空中で止まっているように見えるのは、腹筋で体を制御しているからなのです。地面をなめるように走る感覚なのですが、これはマラソンなど長く走る場合には特に有効なフォームなのだそうです。

今夜のiTunes best は中島美嘉のAROMA。乾いたドラムを背景にしっとりとしたギターとエレクトリックピアノ、そして彼女の歌声がJazzyに絡み合い、軽~くフィアットに乗ったルパン三世が去って行きそうな夜でした。

R108 6km セントラルパークに冬到来

Attachment.png

11月最終日。月の初めハリケーンが去ったと思いきや一気に気温が下がり8日には初雪&積雪を記録しました。ニューヨークマラソンが開催されるはずだった日を境に夜のセントラルパークを走る人もめっきり減っています。初めて走る冬。寒さの中で走るのは備えがいるもので最近になってようやく気温に合わせて上手く対策出来るようになりました。

気温5度くらいならば、ハーフジッパーの長袖トップスに下はタイツ、そして軽めの手袋が快適です。汗が出るくらいに保つのが良いようで、体が暖まるにつれ少しずつハーフジッパーの襟元を開けて温度調節しています。気温0度近くまた風のある時はその上に風を通さないジャケットを着て、手袋も少し厚めにすると1時間走っても凍えることはありません。それから腰回りも冷えるのでタイツの上に短パンを履くと大事な部分も守られます。

これが分かるまでに何度も寒い思いをして体調を崩しました。おかげで今月の走行距離は80キロに達しませんでした。

でもなれてくれば冬の公園を走るものいいもの。何が違うかというとそれは景色です。ニューヨークにある木々はそのほとんどが落葉樹。夏には鬱蒼とした葉っぱに覆われた木々の、その向こうにのぞく少しの空の下に延びるパークドライブを走っていましたが、紅葉が終わりすっかり木々の葉は落ちてしまいどこもかしこも幹と枝だけになってしまいます。枝だけになった木のシルエットもきれいです。動物の進化の枝分かれを思い起こさせる神秘的な造形。そして見える空は広く、また遠くミッドタウンのビル群もよく見えます。夏には気がつかなかったけど、パークドライブ北部の坂道を下る時、崖の向こうには街が広がっています。

数日前、満月で澄み切った冬の夜空の下を走った時は、踏みしめるアスファルトが間違いなく地球の大地。宇宙に浮かんだ地球の大地を蹴り進んでいる実感があり、何度も遠くのビルの明かりや月の近くにあった木星を見ながら、その実感を踏みしめていました。

これからもっと寒くなり氷点下の日々、氷の世界のニューヨークが訪れますが、冬を走るコツが掴めてきたので、また走行距離やスピードを少しずつ増して冬を楽しみたい。

もっと走ろう!

R89 8km 「スティーブ・ジョブズ」

昨夜の話になってしまいますが、抗生剤も飲みきり調子が戻ったようで8キロ走りました。次からは10キロに戻せそう。抗生剤はピロリ菌退治の時も使いましたが効果が覿面です。病気の治療はいろんなアプローチがあるけど、最初から鍵は用意されていてそれを人が発見出来るようになっているような不思議さを感じます。これが宇宙の誕生からある法則に従って出来た世界だと考えると不思議でなりません。その法則を見つけようと研究している科学者や、実際に治療の現場にいる医師達の仕事ってやりがいがありますね。とても尊敬します。

10月5日はAppleの創始者、スティーブ・ジョブズが亡くなって一年目の命日でした。彼の伝記やジョブズの妹モナ・シンプソンの追悼メッセージを読むと、ジョブズは歩くのが好きで、打ち合わせの時なども延々と長い距離を歩きながら話をすることが多かったそうです。きっとそうすることで新鮮な何かがあったんでしょうね。軽い有酸素運動で頭の働きも良くなっていたに違いない。

昨夜ジョブズの命日の夜に走りながら、彼が最後に発したという言葉を思い出していました。妹モナ・シンプソンの追悼メッセージ、もし読んだことがなれれば是非読んでみてください。こちらがNY Timesに掲載された原文。こちらはその和訳です。実は去年これを読んだとき、ジョブスの闘病や人柄に触れて感動したのですが、疑い深い僕はつい「最後の言葉に関しては、作家であるモナ・シンプソンの脚色が入っていないか?」とまったく自分でも嫌になるアイディアが浮かんだのです。でも走りながらやっぱりあれは本当だったに違いないと思いました。

僕はジョブズが新しい製品を発表するプレゼンテーションを見て何度も感激と驚きを得ました。iPhoneが発表される前に、Blackberry を使っていた僕は「これ以上の携帯電話があるのだろうか?あるとしたらそれはどのようなものだろうか?」とデザインをイメージしたりしたものです。

実際発表されたそれは自分の想像をはるかに超えるモノでした。何度も驚きました。でも考えてみればそれらに一番最初に出会い感激したのはジョブズ自身だったはずです。彼は沢山の驚きを見つけました。だから最後になにかとてつもない感動に出会っていたとしても、なんの不思議もありません。それは家族のことだったのか、あるいは別の何かだったのか。。

世界は驚きと感動にあふれている。生きている間に一つでも多くそれらと出会えたらいいですね。ありがとうスティーブ・ジョブズ。写真は一年前スティーブが亡くなった日にシリコンバレーに現れた虹。これもちっと不思議な事実です。

Attachment.png
 Rainbow over Silicon Valley moments after Steve Jobs’ death (c) Mac Post

もっと走ろう!

R99 10k「ニューヨークシティ・マラソン2012を走る」

Attachment.png

10月29日の夜ニュージャージーに上陸した大型ハリケーン・サンディは、アメリカ東部に大きな被害をもたらしました。ニューヨーク市を襲った高波は4.2メートルに達し、65万人が停電の影響を受け、クイーンズ区では火災が起き50件が全焼しました。11月4日に開催予定のニューヨークシティ・マラソン、市長はまだ全体の被害状況がわからない30日のアナウンスでは、予定どおり開催するとしていました。

ニューヨークシティ・マラソンは1970年から毎年開催され、約4万人が参加するレースで、世界中からランナーが集まり日本からもツアーが組まれる程人気があります。コースはニューヨーク市の5区全てを通り、最後はセントラルパーク内を半周程走りゴールします。ハリケーンが去った後、沢山の木がなぎ倒されていたに違いありませんが、コース内の整備、横断幕やパーク内のゴール付近にもうけられた報道用の施設、仮設トイレなど急ピッチで復旧、準備が進められていました。

一方ハリケーン・サンディの残した爪痕は深く、マンハッタン南部の電力がほぼ回復したのは3日。スタート地点のスタテンアイランドの被害は大きく現在も電源は失われたままです。そんな中、報道用の強力な発電機を備え、スポーツ飲料をランナーに配り、警備にも多くの人員が必要なマラソンの開催に対して、市民からの反対の声が日に日に大きくなりました。そして開催日の2日前、ついに市と主催者は中止を決定しました。レースを開催するための労力や物資を復旧の為にまわす必要はなかったが、市民の対立が起きていることが明らかになり、それは復旧の速度を鈍らせる危険があると中止の理由を述べています。

約3億4千万ドル(約270億円)の経済効果があるとされるマラソン、911の年にも開催されたし、出来ればやりたいと主催者は願っていたと思いますが、さすがにまだ電気も復旧しておらず、必要な物資も不足している被災地でマラソンをやるのは少し無理があったようです。ギリギリまで頑張ったけどあきらめたということだと思いますが、現状を見れば中止されたのは当然のようです。

さて、気温は8度の快晴。マラソンも中止になったし久しぶりにセントラルパークを走ろうと午前中に出かけました。マラソン開催日のはずだった今日、多くのマラソンランナー達はニューヨークマラソンの参加者がもらえるオレンジ色のシャツを着て、物資の足りない被災地に走って物資を届けるというボランティアに参加するとのことでした。

ところが、公園に入るとパークドライブには道を埋め尽くす程多くのマラソンランナーがレースさながらに走っています。その格好からマラソンに参加する予定だった人達とすぐにわかりました。なんとコースの周りには応援する人や、飲みのもやキャンディーを配る人などで賑わっており、いたる所でベルを鳴らして「You look good today. Keep it up. Keep it up. You can do it」などと応援してくれます。「お父さん頑張って!」と書いたパネルを持って応援する子供や、バグパイプを吹いて応援する人、いろんな国の国旗も目にしました。

走っている人もニュージーランド、メキシコ、スイス、オーストラリアなど海外から来た人も沢山います。また、家族の写真がプリントされたシャツを来て走っている女性や、「Run for 〇〇(人の名前)」と書かれたシャツを着ているランナーなど、なにかそれぞれのストーリーを胸に走っている様子がうかがえました。なにしろマラソンを走るにはそれなりの時間を使ってトレーニングを重ね準備をしていたはずですし、抽選の倍率は高く数年かかってようやく権利を得たというランナーもいるはずです。まして海外からの参加となれば、もう2度とチャンスはないという人もいるかもしれません。走らずにはいられなかったのでしょう。

図々しくもそんな特別なイベントに紛れ込んで走ったのですが、最初は沿道の応援が照れくさくて目を合わせられなかったのに、次第に気分が良くなりそのうち笑顔で返していました。いつもの一周10キロを走ったのにニューヨークマラソンを走ったような気分を味わえました。マラソンなんて無理だろうと思っていましたが、沿道の人達に応援されながら沢山のランナーと一緒に走るんだったら、それはさぞかし楽しそう。

マラソンは中止になりましたが、集まったランナーにとっては忘れられない思い出になったことでしょう。

来年はマラソンを走る?

ハリケーン・サンディで受けた被害からの復旧のための寄付とボランティア情報

CBS NYの情報:Where To Donate Or Volunteer To Sandy Relief Effort

NYC.gov  Hurricane Sandy Relief

黒部エリぞうのNY通信:台風サンディの爪あとと、ボランティア情報