
8月の走行距離
8月も終わり。今月は168キロ走りました。iPhoneのApp Nike+Running は250m毎に距離、ペース、時間を音声で教えてくれるのでモチベーションも上がるし、後からこうして成果を見ることも出来るので手放せません。セントラルパーク内の9.7kmループを走って回れるようになるなんて、ジョギングを始めた4ヶ月前には想像も出来ませんでした。何しろ500m先の公園の入り口まで走ってたどり着つけないくらいでした。それが1キロ、2キロ、レザボアを一周して5キロ。ループに出よう。そしてついに目標にも置いてなかった10キロです。でも今は8キロを超えたあたりでは、心肺も筋肉もフル稼働だからもう少し走り込んで余裕を持ちたいところです。それから左の足首と足の付け根の内側がいつも痛くなるので、左右対称に体が動いてなくて部分的に負担がかかっているのではないかと感じています。当面は距離を伸ばすのではなく「なるべく速く楽しく走る」を目標にフォームの研究などしようと思います。
ループには起伏やカーブがあって、ある場所を超えるとその先は楽だとか、次のカーブを曲がると急坂なので心構えをしなきゃとか、見通しがよく気持ちよくなって思わずペースが上がるとか、一周の間にもストーリーがあります。今日は走っていて、自分の人生がラン二ングのコースだったら、僕は今何処を走っているんだろう?という考えがふと浮かび、あの頃は完全にコースから転げ落ちてたとか、40歳で「Over the hill」は無いだろうとか、あれこれ考えたあげく目の前にある坂を前に、もっともっと沢山の坂を越えて、そして坂を上りきる度に楽しいことだけが待っているに違いない、そう言い聞かせていました。
HAPPY RUN
8月も後半。随分日が短くなりました。西81番通り。左手には古風で上品な、そして大きなコンドミニアムのビル群、右手には背の高い街路樹が連なっていて、その向こうには
この日の朝とにかく着替えてここまでやって来ました。はじまりのはじまりなのでこの日の日付に写真を残します。この翌日よりGPSのAppで走ったルートと距離、時間を記録して「R1 R2..」と番号を振っています。(9/16/2012投稿)
bomboloni -Italian Dougnuts & Gelato

I’ve been working on creating new fonts for many months and it will complete soon as I am adjusting kern and details of the lines at this moment. It will be 5 different weight, light to black with their matching italic. They are really nice fonts.